既存事業者向け補助金
介護タクシー事業者も使える!
「小規模事業者 持続化 補助金」
小規模事業者の 持続的な発展を後押しするため
小規模事業者が 商工会・商工会議所の支援を受けて
経営計画を作成し、その計画に沿って取り組む
販路開拓等の経費の一部 を支援するものです。
【対象経費】
①機械装置等費 製造装置の購入等
②広報費 新サービスを紹介するチラシ作成・配布、看板の設置等
③ウェブサイト関連費 ウェブサイトやECサイト等を構築、更新、改修するために要する経費
④展示会等出展費 展示会・商談会の出展料等
⑤旅費 販路開拓(展示会等の会場との往復を含む)等を行うための旅費
⑥新商品開発費 新商品・システムの試作開発費等(販売商品の原材料費は対象外)
⑦借料 機器・設備のリース・レンタル料(所有権移転を伴わないもの)
⑩委託・外注費 店舗改装など自社では実施困難な業務を第三者に依頼(契約必須)
<介護タクシー事業者の交付事例>
民間救急事業に特化するため、ストレッチャーやモニターテーブル等の資機材を購入、宣伝用のチラシを作成し新聞折込を依頼した
【補助率】
取組に必要な経費の2/3(上限50万円)
※「通常枠」の場合(他の設定もありますので、詳細はご自身でご確認ください)
※交付決定後に発注・支出した経費のみが対象です。(既に支出したものは対象外)
【受付締切】
第17回:2025年6月13日(金)17時
※申請に必要な「事業支援計画書(様式4)」発行の受付締切日は、2025年6月3日となっておりますが、お早めに管轄の商工会または商工会議所へお問合せ下さい。
※今回、当事務所で書類作成を承るのは、リピーター様および全日本介護タクシー事業者会の会員様に限らせていただきます。
詳細は、下記のサイトからご確認ください。
商工会議所 https://r6.jizokukahojokin.info/
商工会 https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/
25万円強の出費で、75万円分の設備投資・営業活動等ができるかも!?
(申請の採択後、補助金が実際に交付されるまで、計画経費の全額をご自身で支払っておく必要があります。)
この機会に、大規模投資をお考えの方は、ぜひご利用ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
全国商工会連合会 または 日本商工会議所
小規模事業者持続化補助金事務局