きむら司法書士/行政書士事務所では、介護タクシー 開業手続を代行いたします。
ご自身で手続を行う場合、運輸支局など役所へ何度も足を運び、書類作成にも多くの時間が必要です。
(介護タクシー開業マニュアルをご覧になるには、こちらをクリックしてください)
手続関係は専門家に任せ、職員の確保や運営面の準備に専念されることをお勧めします。
ご相談は,ぜひ
車を購入する前に!
何の知識も無いまま、車を購入して
後悔される方が多数いらっしゃいます
ご注意ください!
下記に、よくご依頼いただく、3つのプランをご紹介します。
この他にも、お客様それぞれに必要な追加支援を、オプションでお選びいただけます。
お気軽に、ご相談ください。
1.介護タクシー営業許可申請 シンプルプラン ※ もちろん、法令試験対策込!
(一般乗用旅客自動車運送事業・福祉輸送限定許可)
¥180,000 消費税・実費別 (登録免許税:¥30,000)
2.介護保険タクシープラン
(訪問介護事業指定申請 + 一般乗用旅客自動車運送事業許可申請)
¥300,000 消費税・実費別 (登録免許税他:¥65,000)
3.法人立ち上げからお任せ!介護保険タクシープラン
(株式会社設立 + 訪問介護事業指定申請 + 一般乗用旅客自動車運送事業許可申請)
¥360,000 消費税・実費別 (登録免許税・印紙代・認証料:¥267,000)
(合同会社設立 + 訪問介護事業指定申請 + 一般乗用旅客自動車運送事業許可申請)
¥350,000 消費税・実費別 (登録免許税・印紙代:¥125,000)
※ 上記以外の法人に関しては、別途お見積させていただきます。
1〜3のプランをご依頼いただいたお客様 限定特典!
駐禁除外指定申請を 12,000円/1両 (税別) でお受けいたします。
(当事務所標準報酬:20,000円/1両)
複数のお車を登録される場合は、さらにお得!
2両目以降、+5,000円/1両 (税別) で承ります。
(当事務所標準報酬:+10,000円/1両)
※ この特典は、上記プラン1〜3のご依頼時から手続き終了後3ヵ月以内 にお申込みください。
3ヵ月を過ぎると、通常料金をいただきますので、ご了承ください。
駐禁除外指定とは?
ちょっとの間、停めていただけなのに…駐禁をとられてしまうと、
従業員のやる気がそがれるし、事業にとって大きなマイナスですよね。
どうせ後で申請するなら、一緒に手続きしておきましょう。
2 または 3 のプランをご依頼いただくお客様 限定特典!
障害福祉サービスの居宅介護事業者指定 を一緒にご依頼いただく場合は、
上記の報酬額に +50,000円 (税別) で承ります。
(当事務所標準報酬:120,000円)
上記は、大阪府の場合です。地域により、別途、日当や手数料などがかかることがあります。
当事務所では、事前に詳細なお見積りをお渡ししますので、ご安心ください。
当事務所は、日本全国のお客様よりお問い合わせをいただいております。
遠方のお客様には、「許可取得のコンサルティング+書類作成」のみを承るプランもございます。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。