〒540-0012 大阪市中央区谷町3丁目1番11号 大晋第2ビル301号室
介護タクシーの許可申請、変更手続きは、実績豊富な当事務所にお任せください!
初心者向け研修制度あり!介護タクシー専門の事務所です。
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
介護タクシーに使用する車を選ぶには、どんなことに注意すればいいの?
そんな疑問にお応えし、主なポイントをあげてみました。
まずは、「どんなお客様を対象にするか」を考えましょう。
・通院
・買い物
・イベント参加
・日帰り旅行
・宿泊旅行
・民間救急(転院・退院含む)
:
これが決まらないと、車選びは始まりません。
①車の大きさ
・ハイエースクラス
・中型クラス
・軽自動車
・乗用タイプ
・ワンボックスタイプ
「うちの車庫は小さいから…」
そんな理由で、安易に軽自動車を選択するかたがいます。
もちろん、“軽自動車は悪い”というわけではありません。
細い道が多い地域などは、むしろ軽自動車の方が適していると言えるでしょう。
しかし、車いすは日々進化して、サイズが大きなものも、増えつつあります。
このような現状を考えると、車が小さすぎたばっかりに、利用者のニーズに応えられず、せっかくのご依頼をお断りしなければならない危険性がありますよね。
軽自動車と大型車では、業務範囲が大きく変わってくるので、売上にも大きく影響します。
特に民間救急(患者等搬送事業)を目指すなら、積み込む器材も多く、医師看護師同乗でもスムーズな動線を確保するため、断然ハイエースクラスをお勧めします!
駐車場のサイズは、車のサイズ+前後左右それぞれ50cmずつ の大きさが必要ですが、
(例:長さ339cm・幅147cmの車 → 長さ439cm・幅247cm以上の車庫)
今検討中の駐車場に入らないからといって、あきらめる必要はありません。
サイズの大きい駐車場も、探せば見つかるものです。
近隣の駐車場を探してみると、土地の形状の関係で、1台だけ広めにとってある区画があったりします。また、どうしても見つからない場合は、横並びで2つの区画を借りるという選択肢もあります。
地元の不動産会社や地主さんに相談してみることで、解決策がみつかるかもしれません。
ご自身の思い描くサービスに適した大きさの車と車庫を選びましょう。
②乗車定員と配席(レイアウト)
乗車定員は、ドライバー以外で1名〜9名です。
車いすを積む台数は、1台〜4台。
ストレッチャーを積めるようにするかどうかも重要です。
旅行などで利用する場合は、荷物スペースも考えてください。
一人あたり、スーツケース1個分程度で計算しておくと良いでしょう。
リフトタイプかスロープタイプか?
この選択は、乗降の頻度などで判断すれば良いと思います。
③走行距離
1日どのくらいの距離を走るか… (近隣?長距離?)
これも、車を選ぶときの参考になります。
・ 50キロ×30日×12ヵ月×5年= 90,000キロ →軽自動車
・100キロ×30日×12ヵ月×5年=180,000キロ →中型車以上
・150キロ×30日×12ヵ月×5年=270,000キロ →ハイエース
※上記は、あくまでご参考です。
④燃費
車両によって差はありますが、車種や運転方法によって倍くらいの差が出てきます。
最近では、アイドリングストップのついた車種でおとなしい運転をすると、3倍くらいの格差が出るので、重要です。
・軽自動車 : 10〜20キロ/
・ハイエース : 5〜10キロ/
⑤価格
「まずは、安い中古車で…」
「当分買い替え無し!の新車にしよう」
−あなたは、どちらのタイプでしょう?
中古車でも、見た目は新車と変わらないものも多いですよね。
しばらく中古で様子をみて、利用者の声を取り入れた、理想の車に乗り換えるのもいいでしょう。
介護タクシー開業後に新車を購入する場合は、国の補助金をもらえる場合もあります。
欲しい車があるけど、予算を超えてしまう…そんなときは、リースを使って、手持ち資金の有効活用も検討してみましょう。車代は、介護タクシー開業資金の中で、一番高額な買い物になりますし、一括・分割・リース、どの支払方法を選ぶかで、介護タクシー開業の許可申請で必要な開業資金の額に大きく影響してきます。もし、手持ち資金が少ない場合は、分割やリースを選択するのがお勧めです。
安全面や装備、使い勝手なども、よく比較してから決めましょう。
⑥ロゴデザイン
街中で見かける介護タクシーは、シンプルなデザインのものがほとんどです。
「お年寄りが利用するものだから、派手なものはちょっと…」
そんな意見もあるでしょう。
でも、せっかく町中を走り回るのだから、見た人の印象に残るよう、少し「広告」を意識したデザインをお勧めします。
幼稚園バスを思い浮かべてみてください。
あの派手で楽しそうな絵柄は、園児が「あれに乗りたい!」と親に訴えるように考えられているそうですよ。
派手でなくても、印象に残るデザイン。「いつも見かける、あの車」 そう思ってもらえたら、新規の利用者にとって、安心ですよね。
⑦購入するお店
「有名メーカーの直販店は安心…」と思っていませんか?
行ってみれば判ることですが、介護車両を売っていても、「介護の知識」を持った営業マンは、ほとんどいません。
また、知り合いが車屋をしているから…と福祉車両の事業用登録の経験の無い車屋さんに発注して、許可後に車両の登録に手間取り、開業が遅れたケースもあります。
車選びは、事業の成功を左右する大切なポイントです。
複数のメーカーの新車・中古車を扱い、販売から修理まで幅広く対応できるような、実績のある介護福祉車両専門店をおすすめします。
車屋さんは、開業してからも、何かとお世話になることが多いものです。
信頼できる担当者に、ご自身の描いている事業内容(対象とする利用者など)をしっかり相談し、納得してから購入しましょう。
きむら司法書士/行政書士事務所では、
介護タクシー事業に精通した車屋さんのご紹介も可能です。
どうぞご遠慮なく、お問い合わせください。
※事務所不在時は、担当者の携帯電話に転送されます。
電話がつながらない場合には、留守番電話にお名前・ご連絡先・ご用件をお話しください。
ご協力よろしくお願いいたします。
(介護タクシー相談専用ダイヤル)
きむら司法書士/行政書士事務所
担当:木村
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
介護タクシー、福祉タクシー、介護保険タクシーの開業・変更手続は、大阪市のきむら行政書士事務所へお任せください!価格とサービスに、自信があります!一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送)の許可申請をはじめ、事業計画変更認可、自家用自動車有償運送許可など、いろいろな申請、届出を代行します。
大阪、奈良、兵庫、京都など近隣地域にお伺いします。お気軽にご相談ください。
対応エリア | 大阪府全域、奈良・兵庫・京都・和歌山・滋賀の一部地域 |
---|
初回のご相談は無料です
※自己申請の方は有料相談をご利用ください
<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く
〒540-0012
大阪市中央区
谷町3丁目1番11号
大晋第2ビル301号室
「谷町四丁目駅」①-B 出口の階段を上がったら大阪城方面へ歩いてください
2つ目の建物が、大晋第2ビルです
9:00~17:00
土日祝祭日
大阪府全域、奈良・兵庫・
京都・和歌山・滋賀の一部地域